会社概要
写真は昭和35年開校当時の新東京
写真は現在の新東京
A普通自動車:マツダ 教習車(車名)
自動二輪車:HONDA NC750L/HONDA CB400/HONDA
シルバーウィング400/SUZUKI アドレス125
東京都小平市小川町1-2364
TEL042-342-4111/FAX042-341-8911
代表取締役:関口元久(設置者)
取締役社長:関口将史
所 長:大井勇喜(管理者)
副所長:横川 亘(副管理者)
副管理者:櫻澤甲介・大山具保・西浦俊太郎・吉内 聡・田渕恒彦・吉岡信男
総務担当:吉内 聡
営業担当:吉内 聡
教務担当:田渕恒彦
外国語担当:吉内 聡
従業員数:98名
沿革
1960年10月
新宿自動車教習所の姉妹校で、未指定教習所として開所稼働を始める
1961年5月
東京都公安委員会の指定を受ける。大型自動車、普通自動車、軽自動車
1961年12月
区画整理事業のためコース面積が指定要件に適合しなくなったため、閉鎖
1962年2月
三ツ矢グループに買収される。(株)王子自動車練習所(現在の王子自動車学校)の小平校(新東京自動車教習所)として営業を再開する。
1970年12月
株式会社新東京自動車教習所そして(株)王子自動車練習所より独立し、営業を継続する
1972年8月
自動二輪車コース増設、教習を始める
1976年12月
自動二輪車指定返上
1977年12月
大型自動車指定返上
1978年9月
普通自動車専用コースに全面改修
1979年1月
模擬運転装置を採用稼働する(現在は廃止)
1979年5月
無線始動装置を採用稼働する(2001年12月廃止)
1983年6月
新校舎および夜間照明装置を全面改修
1983年11月
新校舎竣工式
1994年5月
道路交通法の改正により、現在の新カリキュラムに変更
2006年11月
校舎改修および自動二輪車指定前教習開始に伴い、所内コースを全面改修工事に着工
2006年12月
校舎改修、所内コース全面改修工事竣工
2007年7月
普通自動二輪車指定前教習開始
2007年12月
普通自動二輪車指定要件の一部、技能試験受講者合格率95%以上を達成(57名受験のうち56名が合格)
2008年2月
東京都公安委員会より普通自動二輪車の指定を受ける。同月22日より普通自動二輪車の入所を受け付け開始、教習を始める。
2008年4月
大型自動二輪車指定前教習開始
2008年11月
大型自動二輪車指定要件の一部、技能試験受講者合格率95%以上を達成。(27名受験のうち26名が合格)
2008年12月
東京都公安委員会より大型自動二輪車の指定を受ける。同月18日より大型自動二輪車の入所を受け付け開始、教習を始める。
2009年10月
普通自動車教習にマツダ アクセラ(MT車)を導入
2009年12月
普通自動車教習にマツダ アクセラ(AT車)を導入
2012年10月
三ツ矢グループ創業100周年
2019年4月
外国人担当(英語・中国語・タガログ語)部署TEC(トラフィックエデュケーションセンター)設置
2021年10月
普通自動車教習にマツダ、車名が「教習車」(MT車)を導入
2021年12月
普通自動車教習にマツダ、車名が「教習車」(AT車)を導入